福岡県内にインフルエンザ注意報が発令🚨 - 福岡県・熊本県の障がい者就労移行支援事業所 ティオ大牟田築町・ティオくまもと新市街

福岡県内にインフルエンザ注意報が発令🚨

こんにちは!ティオ大牟田築町の岡山です^^

11月の中旬になると、さすがに寒さが本格的になってきているなと感じますね💦この季節になると流行するのがインフルエンザです。タイトルにもしていますが、福岡県内ではインフルエンザ注意報が発令となりました。

インフルエンザの定点基準値が10以上が注意報の発令基準になるようですが、現在は12を超えています。地区ごとだと、北九州、福岡が約14、筑豊、筑後は約7になっています。ティオ大牟田築町がある筑後地方はまだ注意報発令レベルではありませんが、早めの対策が必要になってきます。

インフルエンザをひろげないために(かからない・うつさない)

(かからない)

  1. 日頃から手洗いの励行に努めましょう。
  2. 十分に栄養や睡眠をとるなど体調管理をしっかり行い、体力や抵抗力を高めましょう。
  3. 定期的に部屋の換気を行いましょう。
  4. インフルエンザワクチンによる予防接種は、感染後に発病する可能性を減らし、重症化を予防する効果が期待できます(ワクチンの効果が現れるまでに2週間程度の期間を要します)。

(うつさない)

  1. 咳、くしゃみの際にはティッシュなどで口と鼻を押さえ、周りの人から顔をそむけるなどの「咳エチケット」に努めましょう。
  2. インフルエンザにかかってしまった場合には、学校などに行かないようにして自宅等で療養し、症状がある場合はマスクを着用するなど感染拡大防止に努めましょう。
  3. 急な発熱、咳やのどの痛み、全身の倦怠感などの症状があらわれた場合は、早めに医療機関を受診しましょう。

事業所内ではマスク着用を未だにお願いしていますが、外に出るとしていない人が多く見られます。感染予防を出来るだけ行い、かからない・うつさないを心掛けたいです。

皆さんも体調には気を付けて、今年最後まで元気で過ごしましょう(^_-)-☆

 

↓ホームページからもお問い合わせいただけます♪

↓LINEからもお気軽にお問い合わせください。

友だち追加

New

ティオ大牟田築町 の最新の記事

Flow

ご利⽤開始までの流れ

  • 01資料請求

    ティオの詳しいご案内をお送りします。⾒学や個別相談、オンライン個別相談からでもOKです。

  • 02⾒学・相談

    実際に来所して頂き、事業所の雰囲気を⾒てもらったり、お話を伺わせて頂きます。オンラインも可能です。

  • 03体験利⽤

    ご⾃⾝のご都合に合わせて体験できます。⾒学時にご希望があれば、そのまま体験して頂くことも可能です。

  • 04⼿続き

    利⽤の際には、お住まいの市区町村の役所で⼿続きが必要となります。不安な⽅は同⾏しますので、ご安⼼下さい。

  • 05利⽤開始

    契約⼿続き、利⽤についてのご説明をします。あなたに合った計画を相談しながら⼀つずつ決めていきます。

Join Us

私たちがお問い合わせ
対応をさせて頂きます!

オンライン相談会・⾒学会・体験のお申し込み・
ご相談は随時受付中です。
ティオのスタッフにお気軽にご相談ください。

Tel

お電話からもお気軽にご連絡ください

受付時間 8:30~17:30/⽉〜⼟曜 ※祝⽇も営業しております

全国に繋がる
就労⽀援ネットワーク

ティオは一般社団法⼈社会福祉⽀援研究機構に加盟しております。 同機構に加盟する就労移⾏⽀援事業所は全国で多くの就職実績を出していますので、安⼼してご利⽤ください。 社会福祉支援研究機構
加盟事業所一覧はこちら
社会福祉支援研究機構の
サイトはこちら
地図