もう半年、まだ半年…目標、どうなっていますか? - 福岡県・熊本県の障がい者就労移行支援事業所 ティオ大牟田築町・ティオくまもと新市街

もう半年、まだ半年…目標、どうなっていますか?

こんにちは!ティオ大牟田築町の岡山です^^

九州北部も梅雨明けし、暑い日が続いています。小まめな水分、塩分補給を行い熱中症に気を付けて行動しましょう!35℃以上であれば、外に長時間いるのは控えましょう(>_<)

気がつけば、2025年も半分が過ぎました。
「もう半年か…」と感じる方もいれば、「まだ半年もある!」と感じる方もいるかもしれません。

年始に「今年こそは○○したい」と目標を立てた方、進み具合はいかがでしょうか?
順調に進んでいる人もいれば、途中で止まってしまった人、そもそも目標を立てていない人もいると思います。私の目標の一つは現在断念しております(笑)

🔁 一度、立ち止まって振り返ってみよう

「達成できたか・できなかったか」だけでなく、
・なぜ続いたのか?
・なぜ止まってしまったのか?
・やってみてどう感じたか?
など、“プロセス”に目を向けてみるのもおすすめです。

目標が変わったり、優先順位が変わったりするのは自然なこと。
変化を前向きに受け止めて、自分自身を責めないことも大切です。

上記の通り、現在目標は変更して取り組んでいます!変化は悪いことではありません。

✍️ 目標を立てていなかった人へ

もし、これまで何も目標を立ててこなかったとしても大丈夫です!
半年という区切りは、むしろ「今から始める」にはちょうどいいタイミングです。

大きな目標である必要はありません。
「毎朝10分だけストレッチする」
「週1回、日記を書く」
「月に1冊だけ本を読む」
…こんな風に、“小さくて自分らしい目標”から始めてみませんか?

💡 ワンポイント:目標の立て方

目標を立てるときは、次のようなポイントを意識すると続けやすくなります。

  • 具体的に(何をするかがはっきりしている)
  • 測定可能に(達成できたか分かる)
  • 達成可能な範囲で(ちょっと頑張れば届くくらい)
  • 現実的に(今の生活リズムに合っている)
  • 期限をつける(○月末まで、など)

これは「SMART目標」とも呼ばれており、ビジネスでもよく使われている考え方です。

🚩まだ半年もある。変わるなら、今。

「今年ももう半分終わってしまった…」と落ち込むより、
「残りの半年で、なにができるかな?」と考えるほうが、きっと楽しくなります。

何かを始めるのに、遅すぎることはありません。
今年の後半、自分自身と向き合うきっかけにしてみてはいかがでしょうか?

↓ホームページからもお問い合わせいただけます♪

↓LINEからもお気軽にお問い合わせください。

友だち追加

New

ティオ大牟田築町 の最新の記事

Flow

ご利⽤開始までの流れ

  • 01資料請求

    ティオの詳しいご案内をお送りします。⾒学や個別相談、オンライン個別相談からでもOKです。

  • 02⾒学・相談

    実際に来所して頂き、事業所の雰囲気を⾒てもらったり、お話を伺わせて頂きます。オンラインも可能です。

  • 03体験利⽤

    ご⾃⾝のご都合に合わせて体験できます。⾒学時にご希望があれば、そのまま体験して頂くことも可能です。

  • 04⼿続き

    利⽤の際には、お住まいの市区町村の役所で⼿続きが必要となります。不安な⽅は同⾏しますので、ご安⼼下さい。

  • 05利⽤開始

    契約⼿続き、利⽤についてのご説明をします。あなたに合った計画を相談しながら⼀つずつ決めていきます。

Join Us

私たちがお問い合わせ
対応をさせて頂きます!

オンライン相談会・⾒学会・体験のお申し込み・
ご相談は随時受付中です。
ティオのスタッフにお気軽にご相談ください。

Tel

お電話からもお気軽にご連絡ください

受付時間 8:30~17:30/⽉〜⼟曜 ※祝⽇も営業しております

全国に繋がる
就労⽀援ネットワーク

ティオは一般社団法⼈社会福祉⽀援研究機構に加盟しております。 同機構に加盟する就労移⾏⽀援事業所は全国で多くの就職実績を出していますので、安⼼してご利⽤ください。 社会福祉支援研究機構
加盟事業所一覧はこちら
社会福祉支援研究機構の
サイトはこちら
地図