ティオ大牟田築町Tel 0944-32-9604
ティオくまもと新市街Tel 096-274-8090
受付時間8:30~17:30/⽉〜⼟曜 ※祝⽇も営業しております
肩こりに要注意😲
こんにちは!ティオ大牟田築町の荒木です☆
みなさん肩こりで気分が悪くなったり頭痛の症状が出た経験はありませんか?
日本人は欧米の人と比べると、頭が大きいわりに首から肩の骨格や筋肉がきゃしゃにできているため、肩こりを起こしやすいといわれています💦
たかが肩こりと思っていると、こりが痛みに変わり、何をするにもつらいといった状態になりかねません( ;∀;)
特に多いのが「同じ姿勢」「眼精疲労」「運動不足」「ストレス」で、肩こりの4大原因とされています(; ・`д・´)
肩こりの原因によって予防法も異なりますので、自分の肩こりの原因や特徴を知ったうえで、より効果的な対策をとるようにしましょう!
肩こりの4大原因のうち「同じ姿勢」と「眼精疲労」は、主としてデスクワークや読書、細かい手仕事などによって起こりますが、最近は、パソコンやスマホの長時間使用による肩こりが増えています💦
<原因と予防策>
パソコンやスマホの操作、読書、手仕事などをするとき、多くの方は首を少し前に突き出す姿勢になり、両肩を少し前にすぼめる姿勢にもなりがちです(´ー`)
こうした姿勢を続けていると、首から肩の筋肉に緊張性の疲労が生じ、血流が悪くなり、肩こりを起こしやすくなります💦
パソコンやスマホの場合、光源を見つめているのと同じなので目が常に緊張を強いられ、まばたきの回数が減り、ドライアイから眼精疲労を起こし、それも肩こりの原因となるそうです💦
予防策としては、「同じ姿勢」を続けないようにして、こまめに首や肩の緊張状態をほぐすこと。
作業の合間に、首をゆっくり後ろに反らしたり首や肩をゆっくり回して筋肉の緊張をほぐしましょう✨
一方、「眼精疲労」の予防には、ときどき目を休ませることが大切です♬
目薬をさすだけでなく、1~2分間は目を閉じて休ませてください(*^-^*)

4大原因のうち「運動不足」と「ストレス」は、日常の習慣が背景になっています( ;∀;)
それだけに生活を見直し、肩こりを起こしにくい習慣をつけることが大切ですね☆
自身の体調管理をしっかり行い、出来るだけ体調が良い状態で就労に向けた訓練や就職活動に取り組んで行きましょう✨

↓ホームページからもお問い合わせいただけます♪
↓LINEからもお気軽にお問い合わせください。
ティオ大牟田築町 の最新の記事
私たちがお問い合わせ
対応をさせて頂きます!
オンライン相談会・⾒学会・体験のお申し込み・
ご相談は随時受付中です。
ティオのスタッフにお気軽にご相談ください。
-
お気軽に質問・相談できる
窓⼝を⽤意しました -
実際に⾒て、話して
検討してみてください -
オンラインでの
相談を希望の⽅
お電話からもお気軽にご連絡ください
受付時間 8:30~17:30/⽉〜⼟曜 ※祝⽇も営業しております
ティオ大牟田築町
Tel 0944-32-9604ティオくまもと新市街
Tel 096-274-8090
全国に繋がる
就労⽀援ネットワーク
加盟事業所一覧はこちら 社会福祉支援研究機構の
サイトはこちら