ティオ大牟田築町Tel 0944-32-9604
ティオくまもと新市街Tel 096-274-8090
受付時間8:30~17:30/⽉〜⼟曜 ※祝⽇も営業しております
遅刻しない為の対処法✨
こんにちは!ティオ大牟田築町・新栄町の荒木です☆
大牟田でも雪が降ったり止んだり…明日も雪みたいなので今年はホワイトクリスマス🎄になりそうですね😊
本日は遅刻しない為の対処法をお伝えしたいと思います♪
遅刻しそうになって大慌てしてしまった!!
という経験はありますか?
実は発達障害のある方は遅刻が多い、と言われています。
もちろん全員に当てはまるわけではありませんが、
特性上、遅刻につながりやすい場合もあります。
今回は特性別に対処法を考えてみましょう。

『特性上の対処法』
【遅刻しやすい特性1】『時間の見立てが甘い』
自分では間に合うと思っていても、
他者から見たら無理のある時間…ということがあります。
【対策】
・前日に家を出る時間を決めておく(交通機関も調べて出発時間を決める)
・1本逃しても間に合う電車に乗る(15分程度余裕を持つ)
【遅刻しやすい特性2】『支度中でこだわりが出て時間通りに家を出られない』
メイクや髪型の完成度が気になって何度も直す…
納得のいくコーディネートができなくて何度も着替える…
など、気になって何度も修正しているうちに、家を出る時間を過ぎていた!
ということもあります。
【対策】
・自分の身支度にかかる時間を把握、逆算して起きる時間を決める
(例:メイクに2時間がかかるものとみて、出発の3時間前には起きる)
・前日にコーディネートを決めておく
【遅刻しやすい特性3】『支度に夢中で時間の経過に気付かない』
特性2のように支度に夢中になっていたパターンのほかに、
「少しだけ」のつもりで見始めたテレビに集中しすぎて時間に気が付かないパターンなどがあります。
【対策】
・出発時間、出発時間の5分前にアラームを設定しておく(5分前にも鳴ることで出発の準備ができます)
前日に調べておく、決めておく、アラームをセットしておく、など遅刻対策には『事前準備』が大事ですね💪
ぜひ試してみて下さいね🌈
↓ホームページからもお問い合わせいただけます♪
↓LINEからもお気軽にお問い合わせください。
ティオ大牟田築町 の最新の記事
私たちがお問い合わせ
対応をさせて頂きます!
オンライン相談会・⾒学会・体験のお申し込み・
ご相談は随時受付中です。
ティオのスタッフにお気軽にご相談ください。
-
お気軽に質問・相談できる
窓⼝を⽤意しました -
実際に⾒て、話して
検討してみてください -
オンラインでの
相談を希望の⽅
お電話からもお気軽にご連絡ください
受付時間 8:30~17:30/⽉〜⼟曜 ※祝⽇も営業しております
ティオ大牟田築町
Tel 0944-32-9604ティオくまもと新市街
Tel 096-274-8090
全国に繋がる
就労⽀援ネットワーク
加盟事業所一覧はこちら 社会福祉支援研究機構の
サイトはこちら