ティオ大牟田築町Tel 0944-32-9604
ティオくまもと新市街Tel 096-274-8090
受付時間8:30~17:30/⽉〜⼟曜 ※祝⽇も営業しております
ティオで公務員になる!
令和3年度公務員試験(障がい者選考)合格者
◎東京特別区最終合格 1名
◎福岡市一次試験合格(二次試験辞退)1名
◎福岡県一次試験合格(二次試験辞退)1名
ティオ築町では、公務員試験(障がい者選考)合格に向けた支援を提供しております。
現在、福岡県・福岡市・熊本県・熊本市・佐賀県・佐賀市等では、身体障害者手帳をお持ちの方に限らず、療育手帳や精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方も受験が可能となっております。
受験資格は自治体ごとに異なりますが、
●各種障害者手帳をお持ちの方
●概ね35歳までの方(福岡県29歳まで・福岡市29歳まで・熊本県35歳まで・熊本市35歳まで・佐賀県35歳まで・佐賀市35歳まで)
等となっております。
ほとんどの公務員試験は、一次試験(筆記試験)+二次試験(面接)となっており、
一次試験(筆記試験)の出題範囲は
【文章理解】和文・英文の読解力
【判断推理】与えられた条件を整理して判断する、推理クイズのような問題
【数的推理】中学生レベルの数学知識を使って解く問題
【資料解釈】題材として与えられた資料を正しく読み取る力
【空間把握】切断、展開図、投影図といった図形の問題
【人文科学】世界史・日本史・地理・思想・文芸等
【社会科学】法律・政治・経済・社会等
【自然科学】数学・物理・科学・生物・地学等
となっております。
このうち、ティオにおいては、合格に向けて極めて重要な分野である【判断推理】と【数的推理】の2分野を中心に、得点力の向上を図っていきます。
二次試験は自治体によって異なりますが、多くの自治体において
【面接】
【作文試験】(一次試験で課される自治体も多い)
となっております。
【面接】や【作文試験】はあまり対策をしない受験生もおりますが、この2つこそ事前のしっかりとした準備をしたかしないかで、大きく差が出ます。ティオでは、面接練習はもちろん、採用担当者へPRできる面接カードや履歴書の書き方、作文試験の添削等に至るまで、しっかりと支援を行います。
受験資格に年齢制限がなく、より簡易な筆記試験等のみで挑戦できる会計年度嘱託職員(非常勤)試験についても支援を行っております。
公務員試験受験にご興味のある方はぜひティオへご連絡ください!
↓ホームページからもお問い合わせいただけます♪
↓LINEからもお気軽にお問い合わせください。
ティオ大牟田築町 の最新の記事
私たちがお問い合わせ
対応をさせて頂きます!
オンライン相談会・⾒学会・体験のお申し込み・
ご相談は随時受付中です。
ティオのスタッフにお気軽にご相談ください。
-
お気軽に質問・相談できる
窓⼝を⽤意しました -
実際に⾒て、話して
検討してみてください -
オンラインでの
相談を希望の⽅
お電話からもお気軽にご連絡ください
受付時間 8:30~17:30/⽉〜⼟曜 ※祝⽇も営業しております
ティオ大牟田築町
Tel 0944-32-9604ティオくまもと新市街
Tel 096-274-8090
全国に繋がる
就労⽀援ネットワーク
加盟事業所一覧はこちら 社会福祉支援研究機構の
サイトはこちら