ティオ大牟田築町の筑木です。
先日障害者就業・生活支援センター「ほっとかん」さん主催のピアサポートセミナー開催状況についてブログで取り上げました。
その際に話もあったように、障がいをお持ちの方への就労支援においては、支援者が多い方が良い場合がほとんどです。
一般就労を目指すにあたっては、しっかりと就労スキルを身に付けていくことはもちろん重要なのですが、ティオ利用者の方全員が自分の希望する・思い描いた通りの形になることは稀です。
求人や就職というのは、”た・う・え”が重要と言われます。
「た」タイミングと「う」運と「え」縁です。
た・う・えが上手く揃うとよいのですが、就労移行支援事業所の標準利用期間である2年間のうちに、そうした求人・就職先が見つかるかどうか…。
ただ、こうした「た・う・え」を可能な限り呼び寄せることは可能です。
その方法が先にも述べた「就労をサポートしてくれる支援機関」を多く持つという事です。
ちちろん当事者の方の意向が一番ではありますが、ティオ大牟田築町では利用者皆様の最適・最短での一般就労を目指すにあたり、相談支援事業所や障害者就業・生活支援センターへの登録はお勧めしています。
よく分からないけどティオを利用したいというあなたっ!安心してください。ティオへ通所した後でも、支援機関への登録はできますし、改めて詳しくご説明します!
↓お問い合わせはお気軽にバナーよりどうぞ♪
↓LINEからもお気軽にお問い合わせください、