こんにちは!ティオ大牟田築町・新栄町の荒木です☆
もうお正月休みに入っている企業もあるかと思いますが、ティオは明日まで開所しますよ♪
本日は気持ちの整理の仕方についてお話したいと思います!

気持ちを整理するためには、感情をコントロールすることが重要となってきます。
「喜」 美味しいものを食べることが出来た時
「怒」待ち時間が長すぎる時
「哀」大切なものを失った時
「楽」友達を遊んでいる時など…
ほとんどの人が日常生活の場面で、何らかの感情を表に出しています。
その感情がどんな時にでるのか、そしてどんな行動を取るのか、自分で理解しておくことで気持ちを整理することができます!
人間は沢山の感情を持っています。
「楽しい」や「嬉しい」のポジティブな感情から、「怒り」「哀しい」のネガティブな感情がありますね。今回はネガティブな感情が出た時の、対処法についてお伝えしたいと思います。
①自分を褒める
1日1回からで大丈夫です!
毎日自分のことを褒めることが大切です。どんなことでも大丈夫です。とことん自分を褒めることがポイントです。
②複数の柱をもっておく
自分を支える複数の柱を持っておくことが重要です。
柱は、趣味や友達であったり、得意なことでもOKです。
自分を支えてくれる柱が複数あると、1つの柱が倒れても、他の柱が支えてくれます!
ぜひ参考にしてみて下さいね😊うまく感情をコントロールできると自分自身が楽になりますよ✨
↓お問い合わせはお気軽にバナーよりどうぞ♪
↓LINEからもお気軽にお問い合わせください、