こんにちは☆ティオ新大牟田・ティオ築町の平川です♪
風薫る5月皆様は如何お過ごしでしょうか?ここ数日は大雨続きの大牟田地方でしたが、今日は一転して五月晴れの良いお天気となりました!!
今日は☆初夏の特別企画☆として、柳川の川下り体験を行いました⛵
柳川市は福岡県の南にあり(大牟田市はお隣です☺)「水郷柳川」としても知られ、北原白秋の生家・旧藩主立花氏の別邸「御花」などが全国的にも有名で、特産物といえばうなぎ(←強調してみました笑)が超有名な地域です。
元大相撲力士の琴奨菊の出身地でも有名ですね(^_-)-☆琴奨菊もイベントごとでは川下りを利用されていたようですよ~♬
そんな柳川市の観光スポット!川下り(別名どんこ船)を楽しんじゃいました~(^^)v
今日は水郷柳川観光さんで、贅沢に貸切船をチャーターして、ティオ築町号として出発です💨
実はこの川下りに使われている、「掘割(ほりわり)」と呼ばれる水路は、930kmにもわたって張り巡らされ、本来はお城を守るためのものだったようですが、次第に飲料水や生活用水、農業用水として利用されてきたようです。
川下りの道中には、柳川にゆかりのある著名人についての石碑などが、いたる所に設置されていました!一つ一つの成り立ちや歴史について、船頭さんが丁寧に説明して下さるので、とても勉強になりました( ..)φメモメモ
また、水辺の生き物もたくさん顔を出していて、カメや鳥を間近で見る事もできましたよ~🐢
水上売店もありました☆残念ながら、今日はスルーでしたが😢川下りならではの風景ですね(^_-)-☆
今日は日差しが強かったですが、心地よい風が吹いて、絶好の川下り日和でしたよ~♪
川下り名物!低い橋の下を通る際は、船頭さんから「危ないので頭を下げて~」の号令のもと、皆さん前かがみなって狭い場所を進んでいきます。
本日担当して下さった、船頭の江崎さんです(^^)v
楽しいおしゃべりと丁寧な説明に加え、川下り名物でもある、船頭さんの歌を聞きながら、(めっちゃ上手でした!)ゆったりと流れる時間を愉しむ事ができ、とても良い時間を過ごす事ができました!!ありがとうございました!
今日は船上から、情緒豊かな柳川の街を散策し、のんびーりゆったりとした時間の流れを感じ、皆さんリフレッシュに繋がったようでした✨参加された皆さん、お疲れ様でした!!
↓お問い合わせはお気軽にバナーよりどうぞ♪
↓LINEからもお気軽にお問い合わせください、