こんにちは☆ティオ新大牟田・ティオ築町の平川です♪
今日は土曜日の特別イベント★装飾古墳博物館で歴史に触れよう★を開催しました!!
熊本県山鹿市にある、装飾古墳博物館にお邪魔しましたよ~(^^)v
↑↑↑(※画像はHPよりお借りしました💦)
全国でも唯一の、県立の装飾古墳専門館として開館し、今年で30周年を迎える歴史ある施設となっております。今日はあいにくの雨☔模様となりましたが、館内を自由散策しちゃいますよ~
装飾古墳とは、石棺や石室あるいは横穴墓の内・外面に、彫刻や線刻、彩色により文様や絵画などの装飾を施したもので、装飾古墳は4世紀末頃から7世紀頃まで造られていたそうです( ..)φメモメモ
館内には普段見ることのできない装飾古墳の内部を忠実に再現し展示されていました。他にも、先土器時代(旧石器時代)から中世までの出土遺物の展示もありましたよ~♬見ごたえ抜群でした!!
屋外には「はにわ公園」があり、古墳の間をウォーキングして楽しめる園路、台地の壁面には岩原横穴墓群があります。(※画像はHPよりお借りしました💦今日は雨でしたので、公園の散策は断念です😢)
また、勾玉づくりや、古代体験なども開催されているようです★
今日はイマジネーションホールにて、古代体験ができる映画の上映も行っていただき、大満足の1日となりました!!
古墳に囲まれた会館で、古代のロマンを感じ、非日常を味わうことができ、めっちゃ楽しかったです✌
7月には蓮(ハス)の花まつりも開催されるようですので、また企画したいと思います(^_-)-☆
↓お問い合わせはお気軽にバナーよりどうぞ♪
↓LINEからもお気軽にお問い合わせください、