皆さんこんにちは、ティオ新大牟田・築町の田中です★
4月も半ばを過ぎましたが、まだまだ昼夜の寒暖差を感じます。今日も朝から少し冷えていたので厚着だったり…早く気温が安定するといいですね ((´д`))
そんな本日はプログラムとして、パラリンピック正式種目にもなっている「ボッチャ」にチャレンジしてみました💨
今回はサン・アビリティーズおおむたさんのアリーナをお借りして、担当スタッフさんにルールを教わりながらの挑戦です🔥皆さん非常に興味津々の様子です…!
ボッチャとはどういう競技なのか、簡単に説明を受けたらボールを投げる練習をしました!
ボールには硬めのものと柔らかめのものがあり、重さも転がる範囲も違います。
出場選手はこれらを自在に使い分けてプレイされているようです😊
実際に操作を教わりながら、皆さんレッツチャレンジです👍✨
赤色と青色のボールに分かれてそれぞれボールを投げます。白ボールにより近い方の色で勝敗が決まるそうで、ルール自体は覚えやすいのですが非常に奥深いゲームです✨
ボールのコントロール力がカギを握りますね…!!
思ったようにボールが動かなかったり、逆に動きすぎて離れてしまったり…苦戦している方が多かったように思います。
スタッフの方から高度なテクニックも教えてもらいました✨プロの人はそういった戦術も駆使するようで、非常に参考になりました!!(実際には出来ませんでした!笑)
私自身も初めて行うスポーツだったのですが、非常に奥深さを感じる時間となりました!
ただ投げるだけではなく、様々な事を考えなければならないので頭脳戦でもある訳なんですね~
スポーツにおいて頭脳戦を伴う事は多いですが、今後も楽しみながら色々挑戦していきたいですね💪
皆さんお疲れさまでした!!
↓お問い合わせはお気軽にバナーよりどうぞ♪
↓LINEからもお気軽にお問い合わせください、