こんにちは☆ティオ新大牟田・ティオ築町の平川です♪
ここ数日は20℃超えの暖かい日が続いていましたが、今日は久しぶりの雨模様となり、予定していた【世界遺産を巡るウォーキング】プログラムは延期となってしまいました😢
さて、3月15日~3月21日は厚生労働省が2000(平成12)年に制定した、【こころの健康づくり週間】となっております。皆さんご存じですか?
3月は年度末で業務に追われ、余裕がなくなりストレスも増える時期です。また卒業シーズンで別れを経験し、環境が大きく変わる時期でもありますよね💦加えて、気温の寒暖差も大きくなったりと、心と身体にいつも以上のストレスの負荷がかかりやすい時期かと思われます(´ω`)
皆さんはこころの健康づくりの為に、何か実践されていますか?
私のおススメはヨガです♪ヨガを始めたきっかけは、美容と健康のために!という気持ちもありましたが、身体が硬い事がコンプレックスで、柔軟性を高めたい!!との思いが強く、週に1度はヨガで気分転換を図っています🌸
ヨガで呼吸を深く行ったり、普段使わないであろう筋肉を伸ばしたりする事で、知らず知らずに体幹が鍛えられ、慢性的な肩こりや頭痛も軽減されたように思います♪凝り固まった心と身体がほぐれる感じですかね~♬まさしく★ととのう!★を実感しています(笑)
そして、寝る前の軽いヨガで深い睡眠が得られるようになったのも嬉しい効果です☆
ヨガをした後は身心ともにスッキリした感覚があり、同時に気持ちも前向きに切り替わり、すごーーくリフレッシュできますよ~(^^)v
コロナ禍でヨガスタジオには通えなくなりましたが、今は自宅でオンラインのヨガレッスンを楽しんでいます👍
21日までは、【こころの健康づくり週間】ですので、日頃酷使しているご自身の心と身体に目を向けて、自分にあったリフレッシュ法を模索されてみるのは如何でしょうか?
厚生労働省が作成している、【こころの健康気づきのヒント集】(→☆)では、セルフストレスチェックやストレスとうまく付き合う方法、良質な睡眠確保の為の睡眠12箇条などが記載されていますので、活用されてみてはどうでしょうか?また、都道府県別に相談できる、こころの健康センター一覧も記載されていますので、参考にされてみて下さいね(^_-)-☆
↓お問い合わせはお気軽にバナーよりどうぞ♪
↓LINEからもお気軽にお問い合わせください、