皆さんこんにちは!ティオ新大牟田・築町の藏満です(^^)/
四年に一度開催される世界的なスポーツの祭典“オリンピック”が2月4日より開催されています♪今回の冬季オリンピックは、史上最多の109種目が行われているそうなんです(゚д゚)!
また、スポーツを通して世界の様々な国の人との交流を深め、平和な社会を築いていこうという想いも込められているようです。
ちなみに皆さんはよく目にするオリンピックのシンボル、五輪のマークの色や形がどのような意味をしているか、ご存じですか?
よく目にはするものの私は正確に思い出せず…(;^_^A
なので五輪マークについて調べてみました!
オリンピックマーク(五輪マーク)は、5つの輪が重なり合って構成されています。
世界の五大陸(アメリカ・ヨーロッパ・アフリカ・アジア・オセアニア)を表しています。
また、五輪のマークの輪の配置はWORLD(世界)の頭文字であるWのかたちになるよう配置されたものなんだそうです(゚д゚)!
あくまで俗説ですが…5つの色には自然現象とスポーツの5大鉄則等の意味合いもあるとか…
青=水・水分
黄=砂・技術
黒=土・体力
緑=木・栄養
赤=火・情熱
と表されるそうです。
今まで何となく見ていたオリンピックマークの色や位置には、さまざまな意味や諸説があるんですね♪
コロナ禍ということで、なかなか外出ができずにおうち時間が増える中、テレビを通して日本代表選手の活躍ぶりを見ているとなんだか元気を分けてもらえているように思います。
まだまだ全国的に新型コロナウイルスの感染者が増加しておりますが、事前に出来る予防・対策を徹底しなが乗り切っていきましょうね!
↓お問い合わせはお気軽にバナーよりどうぞ♪
↓LINEからもお気軽にお問い合わせください、