皆さんこんにちは、ティオ新大牟田・築町の田中です☆いよいよ1月も3分の2が過ぎました。本日は「海外団体旅行の日」と言われ、初めて海外旅行パックが発売され、海外旅行ブームになったそうです。
遠出する事が難しい昨今、海外旅行もかなり難しくなりましたが、何事にも希望を持って毎日を過ごしていきたいですね🌎✨
本日はコミュニケーションスキル向上プログラム「ミニゲームで交流レクレーション👭」を行いました💨


今まで何度か行った事のあるレクリエーションですが、いくつかのミニゲームを通して、皆さんで体力向上&コミュニケーションを図っていきましょう✊


まずは風船を使ってバレーとは名ばかりの打ち合いを行いました(笑)
風船なので思うところに飛ばないのですが、皆さん素早く的を捉えて打ちに行っていました…!
動きも機敏で、本日一番白熱したプログラムだったのではないかと思います(#゚Д゚#)📢

白熱した後は、クールダウン&コミュニケーションの意味も込めて「私は誰ですかゲーム」です!!
自分はなにものか分からないので、相手がイエスかノーで答えられるような質問をしながら、正解を探っていきます。早い方もいれば最後まで悩んでいる方もおり、なかなか奥深さを感じました…!
質問の方向性と閃きが大事なのかもしれませんね💡しかし最後までしっかりコミュニケーションを取ることが出来ていましたヾ(*´∀`*)ノ


お次は「ピンポン玉リレー」です。その名の通りチーム毎にピンポン玉を運んで速さを競います。
今回はピンポン玉の代わりに少し大きめのボール、それをスプーンに乗せて、落ちないように運びました。
両チームとも1回も落とさず運ぶことが出来ており、かなりの慎重さ、バランスの良さを感じました👏

お次はボウリングです。画像では分かりませんがペットボトルを倒して頂き、手動で並べるセルフボーリングを行いました(笑)
小さなボールと大きなボールで行いましたが、皆さん各々が様々なポーズで投げられ、楽しまれたようです♬


最後は大繩くぐりです✨
大きな縄2本を振って、ストップと言われたところで停止、「上・真ん中・下」のどれかを言って頂き、言ったところをくぐります。
上は高くなったり、下はくぐれなかったり、真ん中はクロスしていると通りにくかったりしますが、皆さん何とか苦戦しながらもくぐる事が出来ていました💨
振り向くまでどうなっているのか分からないというのはドキドキですよね…!
プログラムを通して、皆さん体力向上&コミュニケーション能力アップに繋がったのではないでしょうか?
こういったプログラムは今後も定期的に開催していければと思いますので、機会があれば是非ともご参加くださいね😉✨
参加された皆さん、お疲れさまでした!!!
ティオでは様々なサービスを通じて、身体障害・知的障害・精神障害(統合失調症・発達障害・自閉症スペクトラム・てんかん・ADHD・うつ病・双極性障害(躁うつ病)・パニック障害・適応障害・社会不安障害・強迫性障害等)をお持ちの方の、【働きたい!!】【就職したい!!】という夢を叶えるお手伝いをさせていただいております。
また、ティオでは、自立支援ホームWAO、障害者就業・生活支援センター、障害者職業センター、ハローワーク障害者専門部局等と連携し、利用されている方の最適で最短の一般就労実現を目指して、日々支援をしております。
令和2年度の就職決定者数はコロナ禍の中でも19名を数え、地元の有名企業へ就職された方、テレワーク(在宅ワーク)にて就職された方も多数おられます!
ティオでは、事業所までの送迎(大牟田市、みやま市、柳川市、荒尾市等幅広く対応。※送迎車輛はプライベートにも配慮しておりますので、施設名などは一切入っておりません。)や、プロのイタリアンシェフ監修の美味して栄養バランスのとれた昼食の提供を無料で行っています。
見学・体験・ご相談も随時受け付けております。お問い合わせは0944-32-9604までお気軽にお問合せください!