こんにちは!ティオ新大牟田・築町の冨安です☆
気温がぐっと低くなってきましたね~💦夏から一気に冬に変わったかのように感じられます(;'∀')
季節の変わり目、自律神経のバランスを崩しやすい時期でもあります。生活リズムを整えていくように心掛けたいですね。
さて、本日のプログラムでは「石炭産業科学館へ行こう☆」を開催しました!
大牟田の歴史と言えば一番に思い浮かべるのはやはり「炭鉱」なのではないでしょうか?
昔どのように石炭を採掘していたのか、どんな人物が活躍して、どのような歴史があったのか・・・
入り口には歓迎の文字が・・・!
炭鉱ボランティアの酒見さんに館内のガイドして頂きながら大牟田の炭鉱の歴史について学びました✨
館内には様々な展示品がありました。
ガイドの酒見さんの話に耳を傾けながらみなさん興味深々に見入ってありました。
普段触れる機会がない分、こういった機会はとても貴重ですよね👍
また映像ホールにて石炭産業の歴史を鑑賞しました!!
最後は当時現場にて使用していた機器を見せて頂きました。
こちらの採炭機械は、大蛇山祭りの「ヤマ」の形をモデルにされているのだとか・・・
ドリルが回転する様子は迫力があり、当時の採掘の現場の様子が浮かび上がってくるようでした。
(中に座っていたり作業している人たちの模型もリアルでした!!!)
1997年に三池炭鉱は閉山をしてしまいましたが、今でもその歴史を窺い知る事が出来るのは感慨深いですよね!
これからも大牟田の歴史を伝える貴重な場所として根付いていって欲しいものです。
ガイドをしていただいた酒見さん、本日はどうもありがとうございました✨
ティオでは様々なサービスを通じて、身体障害・知的障害・精神障害(統合失調症・発達障害・自閉症スペクトラム・てんかん・ADHD・うつ病・双極性障害(躁うつ病)・パニック障害・適応障害・社会不安障害・強迫性障害等)をお持ちの方の、【働きたい!!】【就職したい!!】という夢を叶えるお手伝いをさせていただいております。
また、ティオでは、自立支援ホームWAO、障害者就業・生活支援センター、障害者職業センター、ハローワーク障害者専門部局等と連携し、利用されている方の最適で最短の一般就労実現を目指して、日々支援をしております。
令和2年度の就職決定者数はコロナ禍の中でも19名を数え、地元の有名企業へ就職された方、テレワーク(在宅ワーク)にて就職された方も多数おられます!
ティオでは、事業所までの送迎(大牟田市、みやま市、柳川市、荒尾市等幅広く対応。※送迎車輛はプライベートにも配慮しておりますので、施設名などは一切入っておりません。)や、プロのイタリアンシェフ監修の美味して栄養バランスのとれた昼食の提供を無料で行っています。
見学・体験・ご相談も随時受け付けております。お問い合わせは0944-32-9604までお気軽にお問合せください!