皆さんこんにちは、ティオ新大牟田・築町の田中です😊
7月も半ばに差し掛かり、築町のテラスはセミの大合唱であふれています。
いよいよ本格的な夏がやってくるような、そんな気がしますよね🌄
そんな本日はビジネススキル向上プログラム「求人票の見方を学ぼう」を開催しました!
皆さんは実際に求人検索を行った事がありますか???
ハローワークに行って検索機で…はあるかもしれませんが、インターネットでも多くの求人を閲覧できるのです( *`・ω・)
そんなこんなで出力される求人票の見方を今回は解説していきますよ~
皆さんが仕事を探すとき、何を重視するでしょうか???
時間?場所?仕事内容?給与?
人によって基準は様々ですが、そのすべてが求人票には記載されています。
またそれ以外にも、企業側からの観点、どういった人材が求められているのか、どういった職場が福利厚生がしっかりしているのか、など!!!
普段目につかないような箇所にも重要な意味合いが込められているのです。
そういった重要な箇所を重点的に、今回はお話しさせて頂きました。
皆さん熱心に聞いて頂き、良い学びの時間となったようです。
求人検索をしたことがある人、またこれから検索していく人も、本日説明したポイントも意識して頂くと、より自分に合った職種に出会えるかもしれませんよ~✨
今後の参考にして頂ければと思います!
参加された皆さん、お疲れさまでしたヾ(*´∀`*)ノ
ティオでは様々なサービスを通じて、身体障害・知的障害・精神障害(統合失調症・発達障害・自閉症スペクトラム・てんかん・ADHD・うつ病・双極性障害(躁うつ病)・パニック障害・適応障害・社会不安障害・強迫性障害等)をお持ちの方の、【働きたい!!】【就職したい!!】という夢を叶えるお手伝いをさせていただいております。
また、ティオでは、自立支援ホームWAO、障害者就業・生活支援センター、障害者職業センター、ハローワーク障害者専門部局等と連携し、利用されている方の最適で最短の一般就労実現を目指して、日々支援をしております。
令和2年度の就職決定者数はコロナ禍の中でも19名を数え、地元の有名企業へ就職された方、テレワーク(在宅ワーク)にて就職された方も多数おられます!
ティオでは、事業所までの送迎(大牟田市、みやま市、柳川市、荒尾市等幅広く対応。※送迎車輛はプライベートにも配慮しておりますので、施設名などは一切入っておりません。)や、プロのイタリアンシェフ監修の美味して栄養バランスのとれた昼食の提供を無料で行っています。
見学・体験・ご相談も随時受け付けております。お問い合わせは0944-32-9604までお気軽にお問合せください!