皆さんこんにちは、ティオ新大牟田・築町の松尾です☆
昨日今日と、とっても天気も良くて暖かくて、お花見日和でしたね🌸
桜も8分咲きくらいでしょうか。今週末あたりに満開となりそうでとても楽しみです(*^-^*)
そんな本日のプログラムは金銭管理のコツとは?ということで、お金に関して色々と学びました♪
日々どれだけのお金を使っているのかを振り返ったり、1人暮らしをするとどれだけのお金がかかるのかを知ることでお金の管理の必要性を認識して頂いたり、また、具体的なお金の管理方法に関して皆さんで意見交換をして頂きました。
内容に入る前にまずは自分の金銭感覚チェックということで、チェックシートにyes・noでチェックして頂きタイプの診断を行いました!
「しっかりコツコツ貯められるタイプ」「給料自然消滅タイプ」「投資優先タイプ」「クレジットカード依存タイプ」に分けられ、皆さん「割と当たってる」という声を多くいただきました。
その後、大牟田で一人暮らしをするとどのくらいのお金がかかるかということで試算をしてみました!
何と11万9千円という試算になりました( ゚Д゚) 多いと感じる方もいらっしゃれば少ないと感じる方もいらしゃるとは思いますが、実際そこそこの金額ですよね。日常使うお金以外にも冠婚葬祭であったり、ケガや病気など急遽お金がかかる状況も考えられるので、貯金も必須です。
そうなると月々どのくらいお給料をもらうといいのでしょうか。お仕事を選ぶ際のひとつの目安になりますよね。
その後はグループに分かれ、実際に皆さんが取り組んでいらっしゃる金銭管理方法(節約)について意見交換して頂きました!
電子マネーを多用してポイントを溜めるという方やスーパーでおつとめ品を買うという方、電気を小まめに消すという方など様々な意見が出てとても有意義な時間となりました。私も参考にさせていただきます(笑)
参加された皆さんお疲れさまでした!
ティオでは様々なサービスを通じて、身体障害・知的障害・精神障害(統合失調症・発達障害・自閉症スペクトラム・てんかん・ADHD・うつ病・双極性障害(躁うつ病)・パニック障害・適応障害・社会不安障害・強迫性障害等)をお持ちの方の、【働きたい!!】【就職したい!!】という夢を叶えるお手伝いをさせていただいております。
また、ティオでは、自立支援ホームWAO、障害者就業・生活支援センター、障害者職業センター、ハローワーク障害者専門部局等と連携し、利用されている方の最適で最短の一般就労実現を目指して、日々支援をしております。
令和元年度の就職決定者数は18名を数え、地元の有名企業へ就職された方、テレワーク(在宅ワーク)にて東京に本社のある東証一部上場企業へ就職された方も多数おられます!
ティオでは、事業所までの送迎(大牟田市、みやま市、柳川市、荒尾市等幅広く対応。※送迎車輛はプライベートにも配慮しておりますので、施設名などは一切入っておりません。)や昼食の提供を無料で行っています。
見学・体験・ご相談も随時受け付けております。お問い合わせは0944-32-9604までお気軽にお問合せください!