皆さんこんにちは、ティオ築町・新大牟田の松尾です☆
ここ数日、また一段と寒い日☃が続いておりますが、やっと今週後半から暖かくなる予報が出ております♪
一安心ですね~(^^♪
もうあまり寒くならない事を祈るばかりです(^^)
さて、本日のビジネススキル向上プログラムは「意外と知らない冠婚葬祭のルールとマナー」です!
皆さん、自分の冠婚葬祭に関する知識に自信がありますか?私はないです(笑)
この日本という国は本当に細かくルールやマナーを作る国ですよね。地域によってもルールやマナーが違う事があり、本当に覚える事が大変です。
ですがここはやはり知らないと困るであろうビジネスにおける冠婚葬祭のマナーということで、参加する機会が多い結婚式・通夜・葬式に関して学んで行きましょう!
若い方から社会人経験の長い方まで参加いただきました。
皆さん、自分の経験を思い出されていらっしゃるようです。真剣に聞かれています。
冠婚葬祭のルールやマナーに関しては学校で教わるわけではないので、必要に迫られて自分で調べたり誰かに聞いたりしないと学ぶ機会ってなかなかないですよね(>_<)
なので急に式に参加することになると慌ててしまうものですが、準備しておくものや参加するにあたって必要な事を事前に知っておけば慌てることはありません。
「結婚式に付けていくネクタイの色は何色がいいですか?」
「結婚祝い・香典の相場はいくらですか?」
「お金の入れ方に決まりはあるんですか?」etc
皆さんたくさん質問されていました。これでもう慌てることはないですね♪
参加された皆さん、お疲れ様でした!
ティオでは様々なサービスを通じて、身体障害・知的障害・精神障害(統合失調症・発達障害・自閉症スペクトラム・てんかん・ADHD・うつ病・双極性障害(躁うつ病)・パニック障害・適応障害・社会不安障害・強迫性障害等)をお持ちの方の、【働きたい!!】【就職したい!!】という夢を叶えるお手伝いをさせていただいております。
また、ティオでは、自立支援ホームWAO、障害者就業・生活支援センター、障害者職業センター、ハローワーク障害者専門部局等と連携し、利用されている方の最適で最短の一般就労実現を目指して、日々支援をしております。
令和元年度の就職決定者数は18名を数え、地元の有名企業へ就職された方、テレワーク(在宅ワーク)にて東京に本社のある東証一部上場企業へ就職された方も多数おられます!
ティオでは、事業所までの送迎(大牟田市、みやま市、柳川市、荒尾市等幅広く対応。※送迎車輛はプライベートにも配慮しておりますので、施設名などは一切入っておりません。)や昼食の提供を無料で行っています。
見学・体験・ご相談も随時受け付けております。お問い合わせは0944-32-9604までお気軽にお問合せください!