こんにちは☆ティオ新大牟田・ティオ築町の平川です♬
危険です!特別警報級の台風10号が接近しています💦気象庁より【最大級の警戒を行うように!】と何度も呼びかけられてますね💦
九州への最接近は来週の月曜日になっているようですが、ニュースでは“今日中のうちに台風の備えを!!”と何度もアナウンスされているので、できれば今日中に備えを完了しておきたいものです🌀
今日は台風を感じさせないような穏やかな晴れのお天気でしたが、嵐の前の静けさ…ですかね(´;ω;`)ウゥゥ
さて、本日はコミュニケーションスキル向上プログラム【SSTソーシャルスキルトレーニングに挑戦🔥】を開催しました!!
皆さんはSSTはご存じですか?日本語では社会生活技能訓練と訳されるようで、認知行動療法に基づいたリハビリテーション技法です。
日常生活において、様々場面で躓いたりしますよね?!例えばコミュニケーション面で、うまく対応できずストレスに感じたり、相手に不快感を与えたりしてトラブルに発展したりetc.
SSTとは対人関係を改善すること、社会性を身に着けることを目的としています。
今日は実際に課題となる場面を具体的に想定し、グループワークを通して、解決策を導いていきました!!
まずは、SSTについて学んでいきます☆
そしてSSTの流れについて理解できたら、いざ!!実践です🔥
と、その前にまずはウォーミングアップです♪ゲームを取り入れて、緊張をほぐしてリラックスモードを作ります☆
今日は「しりとり」ならぬ、「あたまとり」ゲームを行いました(笑)
カンタンかと思いきや、意外と頭を使うゲームで、皆さん「うーーーーん」と考え込む場面が多くみられ、リラックスどころか、難しい顔になっちゃいました(´;ω;`)
気を取り直して、本題のグループワークです!!
今日のお題は「しつこく個人情報を聞いてくる人への対応の仕方」です。
なかなか断りずらい場面で、相手に不快感を与えず、いかに上手に断るかがポイントですね。
グループワークで対応の仕方をしっかりと考えていただき、実際の場面を作り、発表(ロールプレイ)です!
今日は、私がしつこく個人情報を聞いてくる人を演じ、各グループ代表者1名がそれに対応する人を演じます☆
しつこく根掘り葉掘り聞く私の意地悪な(?)発言に、どちらの代表者も、あの手この手でうまくかわしていかれていました!!
時にはユーモアを交えながら、話を逸らしたり、わざととんちんかんな答えを言ったりと、事業所内は爆笑状態でしたよ~🎶
ストレスや悩みは一人で抱え込みがちになっちゃいますが、こうやってSSTでの課題にしてしまえば、自分以外の人の発想や考え方を参考にしながら、問題解決に繋がりますよね(^_-)-☆
そして、色んな意見に触れることで、自分の可能性も広がりますよね♪
今日は初めてのSST体験という事もあり、一部ルールを無視して、取り組みやすい内容にしましたが、今後も定期的にSSTを開催しますので、ぜひ参加されて下さいね(^_-)-☆
PS.次回の課題は皆さんから募集しますので、応募待っています(笑)
参加された皆さん!お疲れ様でした!!
ティオでは様々なサービスを通じて、身体障害・知的障害・精神障害(統合失調症・発達障害・自閉症スペクトラム・てんかん・ADHD・うつ病・双極性障害(躁うつ病)・パニック障害・適応障害・社会不安障害・強迫性障害等)をお持ちの方の、【働きたい!!】【就職したい!!】という夢を叶えるお手伝いをさせていただいております。
また、ティオでは、自立支援ホームWAO、障害者就業・生活支援センター、障害者職業センター、ハローワーク障害者専門部局等と連携し、利用されている方の最適で最短の一般就労実現を目指して、日々支援をしております。
令和元年度の就職決定者数は18名を数え、地元の有名企業へ就職された方、テレワーク(在宅ワーク)にて東京に本社のある東証一部上場企業へ就職された方も多数おられます!
ティオでは、事業所までの送迎(大牟田市、みやま市、柳川市、荒尾市等幅広く対応。※送迎車輛はプライベートにも配慮しておりますので、施設名などは一切入っておりません。)や昼食の提供を無料で行っています。
見学・体験・ご相談も随時受け付けております。お問い合わせは0944-32-9604までお気軽にお問合せください!