こんにちは☆ティオ新大牟田・ティオ築町の平川です♬
11月も今日で終わり、いよいよ12月師走がやってきますね💦今年も残すところ1ヶ月となりました!!これからはクリスマス🎄にお正月と忙しくなっちゃいますね💦
さて、今日は土曜日の特別イベント!!食育講座★健幸料理教室を開催しました!!
大牟田市福祉課 健康対策担当よりプロの栄養士の方を外部講師としてお招きし、健康で幸せになれる料理教室を開いていただきました(^_-)-☆
今日はボランティアでお手伝いして下さる、ベテランの方も3名いらっしゃって、料理初心者にはとても心強い教室となりました♪
調理実習のほかに食の大切さ、栄養素について、健康でいるための栄養バランスについてなど、分かりやすく教えていただき、皆さん熱心に学ばれていましたよ~(^^♪
座学の後はレッツクッキングです🍳
ボランティアのスーパーベテラン主婦の方からレクチャーを受けながら慎重に調理を進めていきます!!
常に料理のいろはを教えていただきながら、とても勉強になりました!!
日頃料理に縁がないスタッフもレシピをしっかりと確認しながら、フォローに入りました(笑)
ボランティアさんの指導を受けながら、着々と調理が進みますね~🎶
今日のメニューは
★さつまいもごはん
★豚肉のりんごショウガ焼き
★冬野菜の豆乳みそ汁
★小松菜とハムの和え物
★和梨のコンポート
といった豪華な内容となっています!!
ジャーン!!そうこうしながらも12時ジャストに健幸ランチが完成しました!!
どれも塩分控えめで優しい味で美味しかったです!!
皆で協力し合って完成した料理は美味しいに決まってますよね✌目標達成できたことで、美味しさが2倍にも3倍にも感じられます(^_-)-☆
食は生きる事の基本です。食に対する意識を少しだけ変えることで、健康で長生きできることを学びました!!まさしく健幸料理を実践したものです☆これで12月もバッチリ乗り越えられそうですね(^_-)-☆
ランチの後は全員で後片付けもしっかりと行い、【来た時よりも美しく!!】を目指しましたよ~
参加された皆さん!!今週もお疲れ様でした💕
ティオでは様々なサービスを通じて、身体障害・知的障害・精神障害(統合失調症・発達障害・自閉症スペクトラム・てんかん・ADHD・うつ病・双極性障害(躁うつ病)・パニック障害・適応障害・社会不安障害・強迫性障害等)をお持ちの方の、【働きたい!!】【就職したい!!】という夢を叶えるお手伝いをさせていただいております。
また、ティオでは、障害者就業・生活支援センター、障害者職業センター、ハローワーク障害者専門部局等と連携し、利用されている方の最適で最短の一般就労実現を目指して、日々支援をしております。
平成30年度の就職者数は28名を数え、業界トップクラスであり、地元の有名企業へ就職された方、テレワーク(在宅ワーク)にて東京に本社のある東証一部上場企業へ就職された方も多数おられます!
ティオでは、事業所までの送迎(大牟田市、みやま市、柳川市、荒尾市等幅広く対応。※送迎車輛はプライベートにも配慮しておりますので、施設名などは一切入っておりません。)や昼食の提供を無料で行っています。
見学・体験・ご相談も随時受け付けております。お問い合わせは0944-32-9604までお気軽にお問合せください!