今日の大牟田は結構などじゃぶりでしたね~
そんな雨を吹き飛ばす(?)、お楽しみなイベントを開催しました!
ズバリっ!「肉たまぶっかけうどんを作ろう♪」です♪
皆さん、肉たまぶっかけうどんってご存知ですかっ?讃岐うどん好きなら誰もが知る、ド定番の人気メニューです★
冷たい水で湯切りをしたうどんの上に、少し醤油味濃いめの牛肉に温泉卵をのっけて、青ネギや天かすをくわえ、ぶっかけ汁を少しだけたらし、最後にスダチを絞ったら、グルグルにかき回していただく、香川県人の最も愛する(?)讃岐うどんの食べ方です。
そんなスペシャルな物を皆で作ってしまおうというイベントです。
まずはスタッフより作り方を説明し、
そして、作り方を実演。この際、作る際のポイントをいくつかご紹介しました。
しっかりと、皆さんレシピを見ながら確認されております☆
その後、各人で調理スタート!今日は自分の食べるうどんは自分で捏ねていただきます(`・ω・´)ゞ
小麦粉と塩と水しか入らない生地であるため、とにかく固いっ!皆さん、汗をふきふき頑張っていただきました
その後は、足で踏み踏みっこれにより生地に更なるこしが生まれます!
生地を休ませている間に、メイントッピングの牛肉を調理
炊き込みご飯のおにぎりも作りました
さて、生地をある程度休ませたら、生地を麺に加工していきます。実際の専門店では綿棒等で伸ばし、麺切包丁でカットしていきますが、今日はパスタマシンを用意したので、誰でも手軽に同じ太さの麺を作れます♪
少し平べったいきしめん風ですが、麺がとてもきれいです
麺を作ったからから、麺を大きな鍋でゆで、流水でしっかりとしめたら、
お好きなトッピングをのせ、
肉たまぶっかけうどんの完成です('ω' )三('ω')三( 'ω')
美味しそうですね~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
出来上がった順に、食べて頂きましたが、自分で作ったうどんは格別のようでしたよ~(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
苦労したかい(?)がありましたね!
参加された皆様、うどん作りは初めての方ばかりだったので、美味しいだけでなく、良い経験になったようでしたよ~。
ティオでは様々なサービスを通じて、身体障害・知的障害・精神障害(統合失調症・発達障害・自閉症スペクトラム・てんかん・ADHD・うつ病・双極性障害(躁うつ病)・パニック障害・適応障害・社会不安障害・強迫性障害等)をお持ちの方の、【働きたい!!】【就職したい!!】という夢を叶えるお手伝いをさせていただいております。
また、ティオでは、障害者就業・生活支援センター、障害者職業センター、ハローワーク障害者専門部局等と連携し、利用されている方の最適で最短の一般就労実現を目指して、日々支援をしております。
平成30年度の就職者数は28名を数え、業界トップクラスであり、地元の有名企業へ就職された方、テレワーク(在宅ワーク)にて東京に本社のある東証一部上場企業へ就職された方も多数おられます!
ティオでは、事業所までの送迎(大牟田市、みやま市、柳川市、荒尾市等幅広く対応。※送迎車輛はプライベートにも配慮しておりますので、施設名などは一切入っておりません。)や昼食の提供を無料で行っています。
見学・体験・ご相談も随時受け付けております。お問い合わせは0944-32-9604までお気軽にお問合せください!