皆さんこんにちは、ティオ新大牟田・築町の田中です🌟
あっという間に半年が過ぎましたが、今年は何だか気候や気温も時期がずれているような気がしますね・・・💦
去年の酷暑が遅れてやってこないよう願うばかりです🙏
さて、本日は大雨にて農業体験が中止となってしまったため、思考能力を鍛える「プログラミング講座」を開催しました!(^^)!
今回使用する教材は株式会社ソニーが開発している「KOOV」というキットです。
箱の中に種類豊富なブロックが入っており、同じく核の部分となるコアやモーター等、プログラムした指示を機械に与える事で様々な動きを見せてくれます。利用者の皆さんも興味深々と言った様子で挑戦されていました。
まずはプログラミングから挑戦です。
核の部分だけで簡単な自動車を作成します。
簡易的な手順書でしたが、皆さんパーツを一つ一つ確認しながらしっかりとはめ込んでいきました。
完成したらタブレットで動きをプログラミングします。
一つ一つの指示はかなり小さいものなので、いくつもいくつも命令を出していきます。
プログラミングが終わったら自動車に転送!
すると入力通りに自動車が動いてくれました✨
何だか感動してしまいますねヾ(*´∀`*)ノ
一通り動かした後は、空間把握を利用したブロックの組み立てです。
今回は比較的簡単な亀の作成を行いました!早い方は5分で完成する人も(゚д゚)!
適当に出来そうに見えて、実は少しでも間違えると完成しないという結構シビアなブロックです(笑)うんうんとうなりながらも、皆さんしっかりと手順を理解しようとされていました。
なんとか完成しました。とてもかわいらしい亀になりましたね♪
プログラミングは使い方次第で複雑な動きもできるそうなのですが、これから何度かに分けて行っていきたいと思いますので、是非ともご参加ください🙌
ティオでは、様々なサービスを通じて、身体障害・知的障害・精神障害(統合失調症・発達障害・自閉症スペクトラム・てんかん・ADHD・うつ病・双極性障害(躁うつ病)・パニック障害・適応障害・社会不安障害・強迫性障害等)をお持ちの方の、【働きたい!!】【就職したい!!】という夢を叶えるお手伝いをさせていただいております。
また、ティオでは、障害者就業・生活支援センター、障害者職業センター、ハローワーク障害者専門部局等と連携し、利用者の方の最適で最短の一般就労実現を目指して、日々支援をしております。
平成30年度の就職者数は28名を数え業界トップクラスであり、地元の有名企業へ就職された方、テレワーク(在宅ワーク)にて東京に本社のある東証一部上場企業へ就職された方も多数おられます!
さらに、ティオでは、事業所までの送迎(大牟田市、みやま市、柳川市、荒尾市等幅広く対応。※送迎車輛はプライベートにも配慮しておりますので、施設名などは一切入っておりません。)や昼食の提供を無料で行っています。
見学・体験・ご相談も随時受け付けております。お問い合わせは0944-32-9604までお気軽にお問合せください!