ティオ新大牟田の筑木です。
今日は7月30日にとりまとめられた”今後の障害者雇用促進制度の在り方に関する研究会報告書”についてのご紹介です。
この報告書は、昨年9月20日から計15回にわたり今後の障害者雇用促進制度の在り方に関する研究会が行われ、学識経験者や関係機関からのヒアリング等をもとにとりまとめられたものです。
報告書には、①多様な働き方のニーズ等に対応した障害者の雇用の質の向上に向けた取り組みの推進、②中小企業における障害者雇用の推進、③障害者が長く安定的に働き続けられる環境整備に繋げる制度の在り方、という3つの大きなポイントがあります。
①に関しては、週所定20時間未満での働き方を必要とする障害者の就労環境や選択肢を確保するための環境整備等が必要ではないかといった事が提起されており、②については、現在の障害者雇用においては大企業が着実に拡大している一方で、中小企業の障害者雇用が進まない現状を受け、障害者雇用に対する公的な認証の仕組みを取り入れ、その仕組みに合わせての政策金融における低利融資や公共調達の実現といった事も提起されています。
また、③では障害者法定雇用率について、これまでのように計算式の結果から直ちに雇用率を変更するのではなく、企業側が中長期的な視野に立って障害者雇用環境の整備ができるように見直しが必要ではないか、っといった提起もされております。
最近は官公庁での障害者雇用の水増し問題も取りざたされる中、障害をお持ちの方が長く安定して、また安心して働いていくことができるように、どんどん良い方向へ動いていくことが期待されます。
この報告書が出たらからといって、直ちに法律や省令改正がされるわけではないでしょうが、今後の国としての障害者雇用促進における大きな方向性は示されており、ここで提起された事は少しずつ実現していくものと思われます。
ティオ新大牟田・ティオ築町もどんどん変化していく障害者雇用の現状をしっかりと把握し、その上で利用者の方の最短・最適な就労支援をスタッフ一丸となって取り組んでいきたいと思います。
ティオでは様々なサービスを通じて、身体障害・知的障害・精神障害(統合失調症・発達障害・自閉症スペクトラム・ADHD・うつ病・双極性障害・パニック障害・適応障害等)をお持ちの方の、【働きたい!!】【就職したい!!】という夢を叶えるお手伝いをさせていただいております。
またティオでは、ご希望の場所から事業所まで無料で送迎を行っています(^^♪
大牟田市内から、周辺みやま市、柳川市、荒尾市、南関町等幅広く向かいますので是非ご利用ください!
※送迎車輛はプライベートにも配慮しておりますので、施設名などは一切入っておりません☆
見学・体験・ご相談も随時受け付けております。お問い合わせは0944-85-8715までお気軽にお問合せください!
スタッフ一同お待ちしております♬