ティオ新大牟田の筑木です。
今日は、急きょ今週末に迫った秘書検定の特別講座を開催しました。
秘書検定はビジネス系検定の中ではダントツの知名度をほこり、受検者数も毎回5万人を超える超人気資格の一つです。
当所でも秘書検定を学ばれる方は多く、これまでも多くの利用者さまが合格・取得されてきました。
一方で、秘書検定は内容が結構特殊です。社会人としての心構えや仕事の仕方ではなく、あくまでも”秘書としての”心構えや仕事の仕方が問われます。
よって、設問の捉え方やその意図を理解した上で、秘書としてどうするかを考える事が重要です。
なかなか普段の生活で秘書の方を見る事はありませんし、具体的にどういった仕事をしているのかは非常に見えにくいですが、基本的な考え方・スタンスを理解できれば、思いのほか正答には行きつきやすいのも大きな特徴です。
当所では、スタッフの作成したオリジナルテキストを基に、秘書検定の”出題する可能性の非常に高いポイント”を詳しく解説しながら、受検される皆様の学習効率の向上に努めております。
一人で参考書を基に黙々と取り組むよりも、やはり大人数であーだこーだ言いながら学習した方が頭にも入りますし、理解が深まりますよね☆
ちなみに・・・。
秘書検定ではどういった問題が出るのか??
問題:次は、秘書の機能と役割について述べたものである。不適当と思われるものを1つ選びなさい。
1)上司から「キミに任せる」と言われた仕事でも、秘書としての立場を考え、自分の判断でしてはいけない。
2)上位の留守中に上司の代わりをすることがある。だが、秘書としての守備範囲を常に意識している。
3)上司の指示で仕事をしているが、秘書の役割を心得て、日常的な仕事は自分の判断で行っている。
どうでしょうか??正解は分かりましたか???
秘書検定当日まで、あと2回程は特別講座を開催しようと思いますので、ご興味のある方は是非ふるってご参加くださいね♪
ティオでは様々なサービスを通じて、身体障害・知的障害・精神障害(統合失調症・発達障害・自閉症スペクトラム・ADHD・うつ病・双極性障害・パニック障害・適応障害等)をお持ちの方の、【働きたい!!】【就職したい!!】という夢を叶えるお手伝いをさせていただいております。
またティオでは、ご希望の場所から事業所まで無料で送迎を行っています(^^♪
大牟田市内から、周辺みやま市、柳川市、荒尾市、南関町等幅広く向かいますので是非ご利用ください!
※送迎車輛はプライベートにも配慮しておりますので、施設名などは一切入っておりません☆
見学・体験・ご相談も随時受け付けております。お問い合わせは0944-85-8715までお気軽にお問合せください!
スタッフ一同お待ちしております????