こんにちは!ティオ築町の冨安です!
今日は『リフレーミング』を行いました!
★リフレーミングとは・・・物事の枠組み(フレーム)を変える事です。
例えば、コップに水が半分入っている時、「半分しか入っていない」というフレームと「半分も入っている」というフレームでは物事の感じ方が異なってきます。
事実としては、単に「コップに水が半分入っている」ということですが、
「砂漠で喉の渇きを癒やしたい」というフレームでみれば不足と感じたり、「薬を飲む水が必要」というフレームでみれば十分だと感じたりします。
状況や考え方によって捉え方が変わってくるんですね。
今日のリフレーミングでは、短所を長所に言い換えるトレーニングを行っていきます♪
たいやきのカードの裏を返せば短所が長所になるという仕組みです(^^)/
あきっぽい→・・・好奇心旺盛
心配性→・・・用心深い
八方美人→・・・人付き合いが上手
こんな風にリフレーミング出来ますね(^^)/
カードを使って、頭を柔らかくして、リフレーミングに挑戦です!
「こうじゃない?」「いや、こうだろう・・・」等、声が上がっていました(^^♪
マイナスに思える出来事でも、見方をかえてみるとプラスになる事も多いものです。
日々の生活の中で上手くリフレーミング取り入れて、広い視野で物事を見つめることが出来るようになると毎日がイキイキしてくるのではないでしょうか♪
みなさんも「リフレーミング」試してみてはいかがでしょうか?
ティオでは、事業所まで無料で送迎を行っております。
大牟田市内はもちろん、周辺のみやま市、柳川市、荒尾市、南関町等からでもご利用くださいっ!
利用される方のプライベートにも配慮しておりますので、送迎車には”ティオ”や”障がい者就労移行支援”等の文言は一切入っておりません。また、ご自宅への送迎ではなく、指定していただいたご自宅付近からの送迎にも対応しております(道路交通事情等によりご希望に添えない場合もございます)。
ティオでは様々なサービスを通じて、身体障害・知的障害・精神障害(統合失調症・発達障害・自閉症スペクトラム・ADHD・うつ病・双極性障害・パニック障害・適応障害等)をお持ちの方の、”働きたい!””就職したい!”という夢を叶えるお手伝いをさせていただいております。
ご興味のある方は0944-32-9604までお気軽にお問い合わせ・ご相談ください♪