皆さんこんにちは☆ティオ新大牟田の平川です♬
今日は秋晴れの1日となり、過ごしやすい気候でした。日ごと秋の気配が近づいて何だか少しウキウキしちゃいますね~☆
さて本日のイベントは大牟田市消防署吉野出張所より、プロの消防士さんに来ていただき、救急講習会を開催いたしました♪
心臓や呼吸が止まってしまった人を助けるために、心肺蘇生法についてと、AEDを使った緊急の処置の仕方を学びました!!
まずは、一連の流れをレクチャーしていただき、救命用の人形を使用して各自、実際に救命活動を行っていただきました!!
今日は3班に分かれ、いざ!!実践です!!
「大丈夫ですか!!大丈夫ですか!!」と声をかけ、反応を確認し周囲に助けを求めます。119番通報とAEDの手配をお願いし、呼吸を確認、胸骨圧迫を30回と人工呼吸2回の組み合わせで反応を見ます。意識が戻らないときはAEDを使用し、救急車を待ちます。
この一連の流れを各自挑戦していただきました!!皆さん大きな声で生存確認や周囲へ助けを求められており、とてもお上手でしたよ~????
胸骨圧迫はろっ骨が折れるぐらいの強さが必要との事で、想像以上に強い力が必要になります。女性の方はかなり苦戦しながらも、力を入れて取り組まれていましたよ~
AEDの使用については音声が自動的に流れるので、その音声通りに操作をしていきます。皆さん真剣な表情で目の前の人形の命を救おうと(笑)頑張ってありました!!
今回の講習会の中で、消防士の方より「目の前の人が倒れた時に、まずは勇気を持って救命に取り組んでください。他人を助ける時は、自分の家族だと思うと自然と勇気も出ることと思います」と言われたのが一番印象に残りました!!
今後、日常生活の中において、意識を失った方と遭遇した場合は、まずは勇気を持って1歩を踏み出したいものですね!!遠慮せずに目の前の人が自分の家族だったら・・・と考えて行動したいです。
今回学んだ事をしっかりと習得し、不測の事態には落ち着いて対応しましょう!!
参加された皆さんお疲れ様でした☆
ティオでは様々なサービスを通じて、身体障害・知的障害・精神障害(統合失調症・発達障害・自閉症スペクトラム・ADHD・うつ病・双極性障害・パニック障害・適応障害等)をお持ちの方の、【働きたい!!】【就職したい!!】という夢を叶えるお手伝いをさせていただいております。
また、ティオでは、事業所まで【無料で】送迎を行っております!!
大牟田市内はもちろん、周辺のみやま市、柳川市、荒尾市、南関町等からでもご利用ください!!
※送迎車輛はプライベートにも配慮しておりますので、施設名などは一切入っておりませんのでご安心を!!
見学・体験・ご相談も随時受け付けております!!お問い合わせは0944-85-8715までお気軽にお電話ください!!スタッフ一同お待ちしております☆