皆さん、こんにちは☆ティオ新大牟田の平川です☆
今日はさほど気温も上がらず、とても過ごしやすくお出かけにバッチリの一日となりました。
そんなお出かけ日和の今日は、柳川のさげもんめぐりに行ってきました!!
柳川地方では昔から女の子が生まれると、初節句に子供の健やかな成長を願い、ひな段と一緒に色とりどりの「さげもん」を飾り、盛大に祝うのが習わしのようです。
「さげもん」とは、縁起の良い鶴やウサギ、ひよこ、這い人形などの布細工と鮮やかな糸で巻き上げた「柳川まり」とを組み合わせたもので、「幸せ」「健康」などの願いが込められてるとのことです。
今日はウォーキングもかねて、柳川の水天宮周辺の商店街を皆さんで散策しました!!
お土産物屋さんの店内には綺麗で立派なさげもんと、ひな段が飾ってあり、女子はテンションアゲアゲでした(笑)
柳川と言えばウナギのセイロ蒸しですね!!人気のうなぎ屋さんには開店前からすごい人だかりでした!!残念ながら私たちはスルーでしたが………美味しそうなにおいだけ堪能しました!!
そして柳川名物川下り!!どこかの観光客の方が手を振ってくれています
そしてそして、しつこいようですが(笑)柳川といえば大関、琴奨菊ですね!!テレビによく出ているお煎餅やさんの前には猫ちゃんがリラーーックスしており、その後ろには琴奨菊のポスターが!!
さげもん巡りには、外国の方も多く見かけ、国際的に有名なお祭りなんですね♫
さげもんの細やかな作りと、色とりどりの飾りを見ながら、子供の健やかな成長を願う親の気持ちは素晴らしい!!と感動した1日でした。
参加された皆さんも、リフレッシュできたのではないでしょうか!!お疲れ様でした♫
ティオでは地域の伝統的な行事に触れ、感受性を豊かにするイベントなど企画しております☆
見学・体験・ご相談は0944-85-8715まで是非ご連絡ください!!
スタッフ一同お待ちしております