ティオ新大牟田の筑木です。
今日も昼間はまだまだ暑かったですね~。気温は30度を超えていました…(;゚Д゚)
でも、暦の上では『秋分 水始涸』となり、朝晩のひんやりとした風を感じられるようになりました。
太陽も刺すような感じは無くなり、暑いけれども柔らかい感じとなりました。
そんな中、今日も多くの利用者様が農業体験プログラムに参加されました。
今日はやる事がいくつかあったので、3班に分けました。
まずは、畝間に敷いたフロアマットの回収班。汗をふきふき頑張っていただきましたっ!
次に、除草班。マルチの上や畝間に茂った雑草をせっせと除去していただきました!
そして、収穫班。今日もナスとピーマンは大豊作でしたっヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
この様子だと、あと1か月位は楽しめそうです????
皆さんのおかげでだいぶ綺麗になりました。今月は秋冬野菜の定植を行いますので、お楽しみにっ♡
ここでしばし休憩です。畑の横には納屋がありますので、ゆっくりとお茶を飲みながら休憩できます。
収穫物を見て、大石施設長も嬉しそうですっ!
さて、休憩をはさんで今度は追肥です。
先週定植した野菜に追肥をし、ついでにナスとピーマンにも追肥をしました。
最後に、バジルの香り比べをしました。
こちらはスイートバジル。日本でバジルと言えば、これを指しますよね。
そして、こちらはホーリーバジル。タイでバジルと言えば、これを指します。
タイ料理の”ガパオ(バジル)ライス”には、これを使います。
折角なので、匂いや味を比べていただきました。
食感も含めてだいぶ違いますよね~。
こちらも大量に茂っているので、「好きなだけ持って行ってください」と皆さんへ伝えたのですが、
あまり手が伸びなかったようです(笑)
さてさて、今日の農業体験プログラムは2部構成ですっ!
午前中は畑で作業。午後からは事業所にて、野菜苗の鉢上げです。
先月、播種したレタスを皆さんで鉢上げしていただきました。
何度もやってきた作業なので、手慣れた手つきですね(*´▽`*)
また、事業所内の観葉植物も半年以上たつものばかりなので、ついでに鉢上げしました。
大きめの鉢に移した後・・・
また、皆さんの訓練スペースの各所へ置かせていただきました。
以上で作業は終了ですっ!
今日、参加された皆さん、本当にお疲れさまでしたっ!!
明日は事業所はお休みですので、土日しっかりと休んで、また、来週から各自の訓練を頑張っていきましょうっ°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
ティオではNPO法人ありあけ子育て支援センターのご協力のもと、農業体験プログラムを定期的に実施しております。
ご興味のある方は、0944-85-8715までお気軽にお問合せください。