ティオ築町の平川です☆彡
今日は「障がい者就業・生活支援センターほっとかん」の小島センター長に来ていただき、「ほっとかん」がどういう所なのか、利用の仕方などについて説明会を開催していただきました♪
「ほっとかん」とは、福岡県にお住まいの障がい者の方で、就職や生活の支援を希望される方を対象に、様々な相談支援をされている機関です。
具体的には登録の仕方、基礎訓練施設の紹介、職場実習のあっせん、就職後のフォローアップ、生活支援……etc
また、「ほっとかん」登録者の実績(登録者数・就職者数・就職先・職場定着状況)などのお話もしていただき、参加された利用者さんは興味津々で聞き入ってありました。
小島センター長のお話の中で、「ほっとかん」と就労移行事業所(ティオなど)が連携を取りながら、利用者さんの就労をサポートすることが重要だと再認識できました。
そしてそして、ほっとかんのセンター長のお話を受けて、午後からは所長による就労移行支援事業所・就労継続支援事業所A型・B型などの種類についてや、一般就労を通しての社会の仕組、起業についてのアドバイスなどなど……白熱した質疑応答を交えてのお話がありました。
利用者さんは今回の2部構成で実施した、就労に向けての特別講座に参加され、改めて就労について現実的に考える機会となったのではないでしょうか。
ティオでは就労に向けた現実的な取り組みを多数企画しております!!少しでも興味を持たれた方は是非ティオまでご連絡ください♬