資格取得プログラム
資格試験を取得することのメリット
障がい者の皆さんの就職を「資格」がサポート
就職を勝ち取るためには、自分の能力や仕事への意欲を、しっかりと就職先へアピールしていく必要がありますが、これらを客観的に証明してくれるのが「資格」です。
就職の場面において、履歴書に並ぶ「資格」は、その人の専門性と仕事への意欲を、何より雄弁に語ります。
障がいがおありになる方に対する社会的な理解がまだまだ十分とは言えない中で、「資格」は強い味方となり、生き方に自信を与えてくれます。

「試験免除プログラム」とは
資格は「努力の証」でもあります。資格の背後に見えるその人の努力を、採用企業は高く評価します。資格は、その人の仕事への情熱と努力をも証明しているのです。しかし、通常の資格試験は、不合格となった者に対する扱いは冷たく、その努力の過程には何の顧慮もなされません。資格を得ることができなかったとき、その人のそれまでの努力もまた瞬時に消し飛びます。
ティオでは、障がいがおありになる方の就職のための努力が無駄になることのない学習システム作りを目指し、各種関係機関とともに、その開発に取り組んでまいりました。
それが、『試験免除プログラム』です。
これは、一定期間継続的にティオへ通い学習を重ねることで、特別に「資格」が認定されるプログラムです。
一般受験との相違(1)
一般的な試験の流れ(太陽光発電アドバイザー試験の場合)

一般受験との相違(2)
一般受験
試験日程 | 年1~2回程度。 試験日に合わせた学習が必要 |
---|---|
試験会場 | 全国数か所の指定会場。 遠方の会場が指定される場合も。 |
試験の雰囲気 | 大勢が集まる会場で、過度の緊張のため実力が出せない人も。 |
受験手続 | 試験ごとに手続きが異なり煩雑。 |
合格率 | 30~60%程度。不合格の場合には、それまでの学習実績は全く評価されない。 |
免除プログラム
試験日程 | 試験免除(通所学習による認定)。 |
---|---|
試験会場 | ティオで無理なく資格が取得できる。 |
試験の雰囲気 | いつもの学習環境で、落ち着いて学習に取り組むことができる。 |
受験手続 | 事業所の取りまとめにより、手続きも簡単。 |
合格率 | プログラムを着実にこなすことで合格認定へ。 |
多彩なラインナップ
PCスキル、コミュニケーション学習、ビジネスマナーなどのビジネス系の基礎資格から、各種の専門資格まで、幅広いラインナップを取り揃えています。ラインナップは、今後もどんどん増やしていく予定です。
★環境アレルギーアドバイザー | ★住宅販売士補 | 簿記検定3級 |
★コミニケーションリーダー2級 | ★敷金診断士 | 宅地建物取引士(宅建) |
★太陽光発電アドバイザー | 相続診断士 | マンション管理士 |
住宅建築コーディネーター | ビジネス法務基礎 | 管理業務主任者 |
★シックハウス診断士補 | ビジネスマナー基礎 | FP技能検定3級 |
給与計算検定 | ビジネスPCスキル基礎 | |
★住宅ローン診断士補 | ★ビジネス会計基礎 | (その他) |
<取扱いラインナップの例>★は試験免除プログラム対象資格