ご利用の案内・各種サービス
ご利用料金について
多くの方が無料でご利用いただけます。まずはご相談ください。 就労移行支援事業所の利用料金(利用者負担額)は所得に応じて負担上限額が設けられています。 また利用者本人の収入状況等によって利用者負担額の軽減措置が取られます。 実際には就労移行支援事業所をご利用している方のほとんどが負担金なしで利用されています。 詳しくはお問い合わせください。【参考情報】就労移行支援事業所の利用料金(利用者負担額)について
区分 | 世帯の収入状況(※1) | 負担上限月額 |
---|---|---|
生活保護 | 生活保護受給世帯 | 0円 |
低所得 | 市町村民税非課税世帯 | 0円 |
一般1 | 市町村民税課税世帯(※2) | 9,300円 |
一般2 | 上記以外 | 37,200円 |
利用期間について
就労移行支援事業所のご利用は原則2年間となっております。 ただし、自治体に必要性が認められた場合に限り、最大1年間延長することが可能です。ご利用までの流れ
STEP1 ご見学のお申し込み
まず、電話やメールでお申し込みください。
本ページの上部にある「見学のお申し込み」からもお申し込みできます。
ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。

STEP2 ご見学
実際にティオをご覧いただき、お話をお聞かせください。
STEP3 体験利用もしくはイベント参加
皆様のご都合に合わせてご参加いただけます。 なお、見学当日の体験利用も可能です。

STEP4 受給者証申請と交付
事業所をご利用になる場合、お住まいの市区町村にて手続きが必要となります。 ティオでは利用に向けての各種手続きを行う上で、不安がある方を対象とした、 スタッフの同行サービスを行っております。
STEP5 利用契約と個別支援計画作成
利用契約の際に、利用にあたってのご説明をさせていただきます。 不安なことがございましたら、何でもおっしゃってください。 契約後、個別支援計画を作成いたします。 皆様お一人おひとりに合った、最適な支援プログラムで就職・定着までしっかりとサポートいたします。昼食について
送迎・交通費減免制度について
ティオでは、事業所までの送迎を無料で行っております(大牟田市・荒尾市・みやま市(一部地域)・柳川市(一部地域))。 また、交通費の減免制度もご用意しておりますので詳しくはお問い合わせください。
資格試験受験料補助
ティオでは皆様の資格取得をサポートしております。
しかし、資格試験を受験する際の受験料は、皆様にとって少なからずご負担になってしまうケースがございます。
せっかくの努力が無駄にならないよう、ティオでは資格試験を受験される方向けに資格試験の受験料の補助を行っております。詳しくはお問い合わせください。
