こんにちは!ティオ大牟田築町・新栄町の荒木です☆
本日は朝のラジオ体操の効果についてお話したいと思います!
朝集まってラジオ体操する職場もあるように、なぜ体操をすると思いますか?
実はいいことがいっぱいあるんですよ😊

基礎代謝が低いということは、最低限のエネルギー消費が少ないということです。
基礎代謝が低いと、体温が上がりにくく冷えに悩んだり、疲れやすい、風邪をひきやすいといったことが起こってしまいます。
基礎代謝を上げれば毎日の生活でのエネルギー消費量が増えるので、たくさんのエネルギーを消費して痩せやすい体質になります!
体内の臓器や組織も活性化し、体温が上昇、免疫力がアップして健康につながります。
ラジオ体操に期待できる効果には、次の3つがあります。
- 体型の維持
- 血管を若々しく保つ
- 呼吸機能を保つ
一つ目は、体型の維持です。
ラジオ体操を継続して行なっている人は、上腕周囲長・上腕三頭筋皮下脂肪厚・下腿周囲長が、「日本人の新身体計測基準値」という指標の基準値よりもほぼすべての年齢階級で上回った、と報告されています。
これは分かりやすくいうと、二の腕の太さや脂肪、太ももの太さが細かったということ。これらは肥満度をあらわす「BMI」や体脂肪率との関連性が高く、基準値よりも高いということは、同年代の人よりも体型維持されていると考えられています。
二つ目は、血管を若々しく保つ効果です。
ラジオ体操を継続して行なっている人は、調査によると実年齢よりも血管年齢が若いと推測されています。
年齢と共に血管も老化します。ラジオ体操で若々しく保つことができる可能性があります。
三つ目は、呼吸機能を保つ効果です。
男女ともに69歳以下と70歳前半のラジオ体操を継続している人は、予想される呼吸機能よりも高い機能が維持されていたようです。呼吸機能の低下は加齢にともない呼吸するための筋肉が衰えたり、姿勢が崩れて胸が動きにくくなったりすることが要因。ラジオ体操は筋肉や姿勢、体の柔軟性などに良い影響を与えることから、呼吸機能を保つ効果が期待できるそうですよ。
何気なく当たり前のようにしていた体操にはこんな効果があったんですね✨
楽しく充実した毎日が送れるように健康な身体を作っていきましょう♬
↓お問い合わせはお気軽にバナーよりどうぞ♪
↓LINEからもお気軽にお問い合わせください、