皆さんこんにちは、ティオ新大牟田・築町の松尾です☆
本日は朝に雨が降っていたのですが、お昼を過ぎるととっても良い天気となりました☀
やっぱり天気予報って当たるんですね(*‘∀‘)
そんな本日のプログラムは暗黙の了解~日常生活編~と題しまして、様々な暗黙の了解(ルール)を見ていきたいと思います。
まず暗黙の了解(ルール)とは、「法律など明確には示されていないがみんなが守っているルール」のことです。
例えば「列が出来ていたら並ぶ」とか「毎日同じ服を着ない」とか「目上の人には敬語を使う」などなど。
明確に示されていないということは、実は人によって認識に違いがあるのではないでしょうか。
自分にとっては当たり前(常識)であっても、必ずしも他人にとっても当たり前(常識)ではない。
また、状況や地域、業界、集団によっても違いがあるのでは、、、、とのことでグループワークを通して知識を深めていきましょう♪
まずは暗黙の了解(ルール)がなぜ必要なのか、破るとどうなるのかということを考えていただきました。
暗黙の了解は「人に迷惑を掛けない、人を思いやる気持ち」が大前提であります。皆がルールもなく好き勝手なことをしていたら、世の中の秩序が乱れ、喧嘩や紛争が起こってしまいますよね。
そうならないためにも、法律とまではいかなくてもそこそこのルールというものが必要になってきます。
そんな暗黙の了解(ルール)を今回は参加者の皆さんに考えて頂き、他者と意見を交わすことで新たな発見であったり認識の違いを実感して頂くことが目的です(^^♪
皆さん自身の生活において実践されていることを思い出し、書き出して頂きました。その後、書き出していただいた物をグループ内で発表し、意見交換です☆
様々な意見が出て、私も含め皆さんとても勉強になられたようですよ♪
参加された皆さん、お疲れさまでした!
ティオでは様々なサービスを通じて、身体障害・知的障害・精神障害(統合失調症・発達障害・自閉症スペクトラム・てんかん・ADHD・うつ病・双極性障害(躁うつ病)・パニック障害・適応障害・社会不安障害・強迫性障害等)をお持ちの方の、【働きたい!!】【就職したい!!】という夢を叶えるお手伝いをさせていただいております。
また、ティオでは、自立支援ホームWAO、障害者就業・生活支援センター、障害者職業センター、ハローワーク障害者専門部局等と連携し、利用されている方の最適で最短の一般就労実現を目指して、日々支援をしております。
令和2年度の就職決定者数はコロナ禍の中でも19名を数え、地元の有名企業へ就職された方、テレワーク(在宅ワーク)にて就職された方も多数おられます!
ティオでは、事業所までの送迎(大牟田市、みやま市、柳川市、荒尾市等幅広く対応。※送迎車輛はプライベートにも配慮しておりますので、施設名などは一切入っておりません。)や、プロのイタリアンシェフ監修の美味して栄養バランスのとれた昼食の提供を無料で行っています。
見学・体験・ご相談も随時受け付けております。お問い合わせは0944-32-9604までお気軽にお問合せください!