皆さんこんにちは、ティオ新大牟田・築町の田中です🌟
10月もいよいよ半ばとなり、やや涼しさが訪れつつあります。今年の紅葉は11月になりそうで、四季の時期がどんどん変わっていっていますね(;'∀')早く暑さともおさらばしたいものです(笑)
さて、本日はコミュニケーションスキル向上プログラム「グループディスカッション」に挑戦して頂きました✿
グループディスカッションは”正解のないテーマ”に基づいて、皆さん一人一人が意見を出し合いながら一つの答えを導き出すというものです。きちんと役割が振り分けられていて、進行がスムーズになるように役割をこなしつつ、話し合いを進めるというやや難しいかもしれない?討論なんですね~🤔 .。oO
ずばり!今回のテーマは「大牟田市を活性化させる為に必要な施策」です‼‼
大牟田に住んでいる人もいない人も!皆さんでこの議題に沿って意見を交わし合っていきますよ😃
今回は2つのチームに分かれて話し合いを行ってもらいましたが、各々控えめながらも懸命に意見を出し合っていました!1人では浮かばないアイデアも、皆で考えれば色々なアイデアで溢れてしまうんですねぇ~
アイデアを出し合った後はそれを絞り込んで行く作業ですが、これも中々難しい!どれも素敵なアイデアばかりで迷ってしまいますが、何が一番今回の施策に向いているのか?予算は?集客方法は?などなど・・・
様々な視点からフォーカスを当て、絞り込まれていましたヾ(*´∀`*)ノ
係の方もしっかりと自分の役割を全うしておられましたよ✨
書記の方、こんなにびっしり書いて頂いてます。
そして発表の時間です。
各チームでまとめた事を伝える、大事な時間ですね・・・!
両チームの代表者さん、緊張しながらも頑張って発表して頂きました‼‼
どちらも全く方向性の違うものでしたが、とても興味深く、楽しく聴かせていただきました🙌
こういった意見を交わす、話し合うといった時間は大変貴重なものだと思います💕
今回は比較的やりやすいテーマだったかと思いますが、こういった経験を活かして是非とも職場内で役立てて下さいね😄✨
参加された皆さん、お疲れ様でした🌈
ティオでは、様々なサービスを通じて、身体障害・知的障害・精神障害(統合失調症・発達障害・自閉症スペクトラム・てんかん・ADHD・うつ病・双極性障害(躁うつ病)・パニック障害・適応障害・社会不安障害・強迫性障害等)をお持ちの方の、【働きたい!!】【就職したい!!】という夢を叶えるお手伝いをさせていただいております。
また、ティオでは、障害者就業・生活支援センター、障害者職業センター、ハローワーク障害者専門部局等と連携し、利用者の方の最適で最短の一般就労実現を目指して、日々支援をしております。
平成30年度の就職者数は28名を数え業界トップクラスであり、地元の有名企業へ就職された方、テレワーク(在宅ワーク)にて東京に本社のある東証一部上場企業へ就職された方も多数おられます!
さらに、ティオでは、事業所までの送迎(大牟田市、みやま市、柳川市、荒尾市等幅広く対応。※送迎車輛はプライベートにも配慮しておりますので、施設名などは一切入っておりません。)や昼食の提供を無料で行っています。
見学・体験・ご相談も随時受け付けております。お問い合わせは0944-32-9604までお気軽にお問合せください!