こんにちはティオの大石です。
やっと寒さが増していき、紅葉も色付き始めました。今回、皆様お待ちかねの「スピリチュアルツアー」に行ってきました。
場所は久留米市に鎮座している「高良大社」です。当社は、古くは「玉垂宮」「高良玉垂命神社」等と称し、皇室の御尊崇篤く鎌倉時代まで御社殿のご造営は勅裁により行われ、「筑後国一の宮」「九州総社」「鎮西十一ヶ国の宗廟」と称えられている由緒ある神社であります。
まずは、大鳥居に皆様集合していただき、二百段はあろう石段を登っていきます。
なかなか角度が高い石段で、フゥフゥ言って登っている我々を横目に、野球部の若者はスイスイと登っていましたよ。
登り終えたところで、まずは手水で清めていきます。神社検定を受けた方はもちろんのこと、手水の作法ができない方もお互い教え合いながらされていました。
現在高良大社は「平成の大修理」に取り掛かっており、本殿・社務所は工事中となっていましたが、大変立派な社殿でした。
所長の先導に合わせて、皆様と一緒に参拝。所長の祝詞が、凛とした境内に響き渡りました。
また、皆様それぞれ思い思いに深いお祈りをされていましたよ。
本殿脇には展望所がありそこでは、久留米市が一望できます。今回は日ごろの行いが良いのか、晴天で素晴らしい景色に、しばし見惚れていました。
しばらく休憩をとり、今回、皆さまをお連れしたいと思っていた「奥の院」に足を運びます。
霊水が湧く聖地で、高良大社の奥宮です。所願成就の神様として人々の信仰きわめて篤く、今は隠れスピリチュアルスポットで有名になっています。
ここから足元が悪い山道に入ります。先に進むにつれ神気を肌で感じるのが皆さまわかりました。
弐の鳥居からさらに神気が増していくのを感じます。
「奥の院」の霊水です。肌で神気をいただき、霊水で体内を浄化することで、心身ともに洗われた気持ちになりますね。
そして奥宮で各々参拝していただきました。
お昼は久留米大学そばにある「やなぎ亭」でハンバーグ定食を皆様といただきました。
お値段もリーズナブルで大変おいしかったです。
今回は場所が久留米ということで、時間も多少かかりましたが、皆さまお互いに協力しあい、コミュニケーションもしっかりととられ、またウォーキングをすることで体もリフレッシュできたと思います。これを機に、また来週から、それぞれ目指されている目標のため励んでもらえると思います。
ティオでは、定期的にスピリチュアルツアーを行い、コミュニケーション能力の向上と、ウォーキングで心身のリフレッシュを図っています。
興味を持たれた方は、お気軽に0944‐85‐8715までお問合せ下さい。